MENU
ヘッダーナビ

ダイニングテーブルの処分方法5選!処分費用や注意点も解説

ダイニングテーブルの処分方法5選!処分費用や注意点も解説

「ダイニングテーブルを処分したいけど方法がわからない」
「処分費用はどれくらいかかるんだろう?」

大きさのあるダイニングテーブルを捨てるとなると、方法や費用が気にかかるのではないでしょうか。

ダイニングテーブルの処分方法は、お金を払って粗大ごみや不用品回収してもらう方法のほか、買取を依頼することも可能です。

記事の中ではそれぞれの方法にかかる費用や、処分するときの注意点も解説しています。

ダイニングテーブルの素材や状態によっては、捨てなくて済むケースもあるので、あなたにぴったりの処分方法を一緒に見つけていきましょう。

ダイニングテーブルのおすすめ処分方法5選

ダイニングテーブルを処分するおすすめの方法は以下の5つです。

  • 粗大ごみとして処理する
  • 不用品回収業者に依頼する
  • リサイクルショップに登録する
  • フリマアプリに登録する
  • 無料の掲示板サイトを利用する

無料の方法から有料の方法まで紹介していきます。搬出を依頼できる場合もあるので、自分の状況にあった処分方法を選択しましょう。

粗大ごみとして処理する

ダイニングテーブルの大きさにもよりますが、自治体のごみ回収を利用すれば粗大ごみや大型ごみとして処分を行えます。家の前や近くの集積所に不要なテーブルを出して、回収してもらう方法です。

粗大ごみとして処理するときは、以下の手順を参考にしてください。

  1. 粗大ごみ受付センターに収集を申し込む
  2. コンビニやスーパーで手数料納付券を購入する
  3. 納付券をテーブルに張り付ける
  4. 指定日の朝8時までにテーブルを回収場所に出す

ごみの出し方は、名古屋市を例にして記載しています。自治体によってごみの出し方やサイズが決まっていますので、住んでいる地域のホームページを必ず確認しましょう。

収集日を指定している自治体もあり、とくに名古屋市では地域ごとに細かく日程が決められています。希望日を自由に設定できず、申し込みのタイミングによっては回収まで1か月弱かかることもあるので注意してください。

参照:名古屋市:粗大ごみの分け方・出し方(暮らしの情報)

不用品回収業者に依頼する

ダイニングテーブル以外にも不用品があるときは、回収業者への依頼をおすすめします。粗大ごみとして回収できないものも引き取ってくれるので、まとめて不用品を処分したいときに最適な方法です。

不用品回収は以下の流れで行われます。

  1. 業者に問い合わせの連絡をする
  2. 訪問見積もりしてもらう
  3. 業者に依頼する
  4. 回収や買取作業が行われる

訪問で作業費の見積もりをしてもらい、業者によっては状態の良い不用品の買取を行ってくれます。不用品の数が多いときは、なるべく費用を抑えるためにも相見積もりをして価格を比較しましょう。

注意しなければいけないのが、ネット上で格安や定額料金という誘い文句を使っている無許可営業の業者です。安いと言っておきながら、あとから高額な作業費を請求されるケースもあります。

なるべく、市の許可を得ている回収業者に依頼するようにしましょう。

参照:市の許可のない回収業者には粗大ごみなどの処分を頼まないで(不用品回収業者に注意!)

リサイクルショップに依頼する

リサイクルショップに依頼すれば、不要なダイニングテーブルを買い取ってもらえる可能性があります。少しでも現金が入れば、新しいテーブルの購入資金にあてられるでしょう。

リサイクルショップへの依頼方法は、以下の通りです。

  1. メールや電話で問い合わせる
  2. 概算の査定額を知る
  3. 出張買取をしてもらう
  4. その場で精算と商品搬出を行う

不用品買取業者とは異なり、1点での買取にも慣れているので丁寧に査定を行ってもらえます。ダイニングテーブルは、基本的に椅子とのセット買取です。

万が一商品に値段が付かなかったときでも、費用を支払えば引き取ってもらえるので安心してください。

ただし、小規模のリサイクルショップでは、保管場所の問題などから大型家具を受け入れていない場合があります。問い合わせの際に、ダイニングテーブルのサイズ感を正確に伝えるようにしましょう。

参考:出張買取の流れ | 愛知と岐阜のリサイクルショップ 再良市場

フリマアプリに登録する

フリマアプリに登録してダイニングテーブルを出品すれば、たくさんの人に商品を見てもらえるようになります。

希少性の高いテーブルであれば、商品を気に入った人が高値で購入してくれるケースもあるでしょう。「レア」や「希少品」という単語を商品名に入力しておけば、商品価値も高まります。

自分で値段設定を行えるので、希望の価格で商品を販売できるのもメリットです。

ただし、梱包を自分で行う必要があるため、ダイニングテーブルの販売は手間がかかる可能性もあります。メルカリでは、梱包まで行ってくれる「たのメル便」というサービスも展開しているので、利用するのもひとつの手です。

参照:梱包・発送たのメル便|メルカリびより【公式サイト】

無料の掲示板サイトを利用する

地域掲示板サイトのジモティーを使えば、不要になったダイニングテーブルを近所で必要としている人に譲れます。

完全無料で利用できるサービスで、会員登録や手数料は一切かかりません。

受け渡しの日程や時間を、メッセージで直接やり取りしながらスムーズに決められます。ダイニングテーブルは大きいので、受け渡し場所や移動させる方法を詳細に決めておくことが大切です。

無料での取引ですが、状況によっては車のレンタル料や配送料などのお金が発生します。トラブルに発展しないように、受け渡し前に金銭の負担者も決めておきましょう。

ジモティー内での評価制度も導入されているので、取引相手についている評価やコメントを確認しておくと安心です。

参照:「ジモティー」や「ジモティースポット名古屋」を活用して、リユースを検討してみませんか?

ダイニングテーブルの処分費用

ダイニングテーブルを処分するときには、一定の費用がかかる場合があります。どれくらい費用がかかるのかを認識していると、処分方法を選ぶ目安にもなるでしょう。

今回は粗大ごみや不用品回収、リサイクルショップ、フリマアプリでかかる大まかな費用を表にまとめました。

処分方法費用備考
粗大ごみ1,500円(税込み)※名古屋市のケース
テーブル+椅子4脚の費用
不用品回収業者5,000円~8,000円程度※出張代金+処分費用
業者によって異なる
リサイクルショップ基本的には無料※処分する際には、別途費用あり
フリマアプリ33,000円(税込み)※メルカリの「たのメル便」450サイズ利用時

料金だけを比較すると、粗大ごみが一番安い価格で処分を行えます。

不用品回収は業者によって異なりますが、出張代金が加算されるため、料金設定が高めです。ダイニングテーブル1点だけの処分で利用すると、割高になってしまうケースもあるでしょう。値段交渉したり、キャンペーンを上手に活用したりできれば、費用を抑えられます。

リサイクルショップは、基本的には無料で出張買取を行っていますが、お店によっては出張料が発生します。買取価格がつかずに処分してもらう場合は、費用が発生することも知っておいてください。

フリマアプリの梱包まで行ってくれるサービスは、送料が高額です。また、自分で配送業者を手配する場合は、取引相手が住んでいる場所によって料金が変動します。事前にダイニングテーブルを配送できる業者を見つけ、料金を確認しておきましょう。

参照:名古屋市:粗大ごみ手数料のめやす(暮らしの情報)

参照:梱包・発送たのメル便|メルカリびより【公式サイト】

家具引き取りや買取サービスを行っている販売店

家具を販売しているお店によっては、引き取りサービスを実施している場合があります。

引き取りサービスを行っている、代表的な販売店は以下の3つです。

  • ニトリ
  • IKEA
  • 大塚家具

それぞれの利用条件や、サービスを使う時の注意点を解説していきます。

ニトリ

ニトリでは購入した商品の配達時に、不要になったダイニングテーブルを引き取るサービスを行っています。

購入品と同数量または同容量のものが引き取り対象なので、ニトリで新しいテーブルを買うことが前提条件です。料金は1配送につき4,400円(税込み)で、他社で購入した家具も引き取ってもらえます。

1万円前後の安価なダイニングテーブルセットを扱っているのが、ニトリの特徴です。商品数が多く、展示品として使われていた家具をアウトレット商品として販売しています。

ニトリは、シンプルで価格帯を抑えたダイニングテーブルを購入したい人におすすめの販売店です。

参照:ニトリのお客様サポート・よくあるご質問 | 家具の引取サービス(大型家具)

関連記事:ニトリの家具引き取りサービスとは?利用方法や費用を解説!

IKEA

今使っているダイニングテーブルが、IKEAの商品であれば、家具買取サービスを利用できます。新しいダイニングテーブルをIKEAで購入しない場合でも、サービスが使えるのは嬉しい情報です。

ただし、IKEA以外のテーブルは買取をしてもらえません。商品買取後に中古品として販売することを目的としているため、パーツ不足や改造されていると買取不可の対象になります。

IKEAの商品は組み立てタイプなので、解体して店舗に持ち込むことも可能です。配送を利用する場合、サイズに応じて4,550円~(税込み)の送料がかかります。

参照:家具買取りサービス|IKEA【公式】

大塚家具

大塚家具は新しく購入した商品と交換で、不要になったダイニングテーブルを引き取っています。商品配達時に交換で引き取り作業が行われ、店舗への持ち込みはできません。

引き取り料金はダイニングテーブルが1,100円(税込み)、椅子が1脚あたり550円(税込み)です。椅子4脚のダイニングテーブルセットの場合、3,300円(税込み)になります。

引き取り対象は、購入したものと同等量なので、ダイニングテーブルセットを大塚家具で購入する必要があります。大塚家具では、天然木材や北欧調のおしゃれで高品質なダイニングテーブルを販売しているので、素材にこだわりのある人におすすめです。

参照:不要家具引取り|サービスガイド|【公式】大塚家具 | 家具・インテリア

ダイニングテーブルを処分するときの注意点

ダイニングテーブルを処分しようと行動する前に、確認しておきたい注意点があります。

注意点は以下の3点です。

  • 普通ごみとして出さないように注意する
  • 重量や搬出経路に注意する
  • テーブルの状態に注意する

注意点の詳細を順番に解説していきます。

普通ごみとして出さないように注意する

ダイニングテーブルを処分する際に、「分解すれば粗大ごみではなく普通ごみに出せるのでは?」と考えることがあるでしょう。

しかし、自分で分解作業を行うとけがをしたり、作業が中途半端になったりする可能性があります。細かく分解しても、既定のサイズ以下にならないと普通ごみとして処理できません。名古屋市では30センチ角以上の大きさは、基本的に粗大ごみとして分類されます。

分解したあとも、素材ごとに有料の袋に入れる必要があるので、手間もコストもかかるでしょう。想像以上に労力がかかるため、普通ごみとして処分するのはおすすめしません。

参照:名古屋市:粗大ごみの分け方・出し方(暮らしの情報)

重量や搬出経路に注意する

粗大ごみに出す場合や、ジモティーを利用するときは、自分でダイニングテーブルを外に運び出す必要があります。作業を行う時には、テーブルの重量や搬出経路に注意してください。

ガラスで作られたダイニングテーブルは、ぶつけた衝撃で割れてしまったり、けがの原因になったりする可能性があります。素材によっては、2人で運べないほど重いものもあるでしょう。

どうしても自分たちで運ぶ必要があるときは、以下のような対策が効果的です。

  • 天板を外す
  • 解体する
  • 毛布を使用して運ぶ

運び出しを決める前に、重さを確認して通り道を確保し、安全に作業ができる環境を整えておきましょう。

テーブルの状態に注意する

買取を希望している場合は、ダイニングテーブルの状態を事前に確認しておきましょう。テーブルに大きな傷がついていたり、破損部分があったりすると買取不可になるケースがあります。

見栄えをよくするためにも、売る前に簡単な掃除をしておくことは大切です。ただし、個人の判断で修繕を行うと、逆に状態を悪化させてしまうことがあります。

売却前の掃除は塗料や強力な洗浄剤は使用せずに、拭き取りなどの簡単な清掃作業のみにしておきましょう。

高価買取してもらいやすいダイニングテーブルの特徴

ダイニングテーブルを買取してもらえるといっても、すべての商品に買値がつくわけではありません。

以下の状況に当てはまるダイニングテーブルは、高価買取されやすい傾向にあります。

  • セットになっている
  • ブランド品である
  • 高級素材が使われている
  • きれいな状態である

上記に当てはまる場合は、ぜひリサイクルショップや買取サービスに査定を依頼してみましょう。

セットになっている

ダイニングテーブルと椅子がセットになっている場合、一緒に売却することで高値がつきやすくなるでしょう。

リサイクルショップは、買取を行ったあとテーブルを店頭で展示しますが、ほとんどの商品は椅子とセットで購入されます。

セット販売のほうが売れやすいということは、買取価格も高くなるので、ダイニングテーブルセットでの売却がおすすめです。椅子なしの場合は、人気の商品でない限り査定額が大幅にダウンする可能性があります。

ブランド品である

ダイニングテーブルのなかでも、ブランド家具やデザイナーズ家具は人気があります。デザインもおしゃれなので、高値で取引されやすいのが特徴です。

リサイクルショップの再良市場で、買取を行っているブランド家具を一部紹介します。

  • IDC大塚家具
  • 飛騨産業(キツツキ)
  • 柏木工
  • カリモク家具
  • ACTUS(アクタス)

レトロで希少性の高いアンティーク品も、出回っている数が少ないため、高価買取が期待できるでしょう。

年代物のテーブルを売りたいときは、しっかりと価値を見極めてくれるショップに買取を依頼することが大切です。

参考:ダイニングセット(食卓セット) の買取・販売| 買取・販売品目 | 愛知と岐阜のリサイクルショップ 再良市場

高級素材が使われている

大理石や一枚板などの高級素材が使われているダイニングテーブルは、質が高いので高値で買取が行われます。

たとえば、ウォールナット材が使われているダイニングテーブルは高級感があり、耐久性が高いのが特徴です。木目の美しさが魅力で、使い込むほどに味が出てくるので、購入してから時間が経過していても、価値が下がりません。

購入時の保証書や取扱説明書があると、材質の確認を行えるので、買取価格がプラスになる場合があります。

きれいな状態である

高級素材のテーブルやブランド品でなくても、状態がきれいであれば買取を行ってもらえる可能性があります。

たとえばニトリは、お手頃な価格帯でシンプルな作りなので、ファミリー層に人気のメーカーです。ただし、組み立て式のダイニングテーブルは、買取をしてもらえないことがあります。

製造日時が新しいテーブルや使用感が少ないものであれば、ノンブランド品でも買値がつくので、迷ったときは見積もりを依頼してみましょう。

まとめ:ダイニングテーブルの処分は捨てるだけではなく買取もあり!

ダイニングテーブルを処分するときは、以下の方法がおすすめです。

  • 粗大ごみとして処理する
  • 不用品回収業者に依頼する
  • リサイクルショップに登録する
  • フリマアプリに登録する
  • 無料の掲示板サイトを利用する

ダイニングテーブルの処分方法は無料の場合もありますが、費用がかかるものもあります。新しいテーブルを購入した販売店で、引き取りサービスを行っていれば利用するのもひとつの手です。

リサイクルショップに買取を依頼すれば、新しいテーブルの購入資金をまかなえる可能性もあります。価格が付かないときでも、有料で引き取りを行ってもらえるので安心です。

再良市場では、ブランド名にこだわらず、商品の状態を見ながらダイニングテーブルの査定を行っています。

電話のほか、LINEやメールでも見積もり依頼を受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

オリジナルCTA

 

不用品回収CTA

\ 愛知県・岐阜県の不用品回収なら再良市場 /

サービスを見てみる

不用品買取CTA

\ 愛知県・岐阜県の不用品買取なら再良市場 /

買取サービスを見てみる

家具買取CTA

\ 愛知県・岐阜県の家具買取なら再良市場 /

家具買取サービスを見てみる

家電買取CTA

\ 愛知県・岐阜県の家電買取なら再良市場 /

家電買取サービスを見てみる

エアコン買取CTA

\ 愛知・岐阜のエアコン買取・処分なら再良市場 /

サービスを見てみる

エコトレーディングCTA

\ 不用品の寄付ならエコトレーディング /

宅配寄付のサービスを見てみる

販売CTA

\ 愛知県・岐阜県のリサイクルショップなら再良市場 /

再良市場を見てみる

生前整理CTA

\ 生前整理をするなら再良市場 /

生前整理サービスを見てみる