MENU

【子どもたちへ】文房具を寄付する方法!おすすめな団体や注意点も解説

「文房具を寄付したいけど、どうすればいいの?」
「文房具を寄付するのにおすすめな団体は?」

このように思っていませんか?

長年使わずにしまってあった文房具を、ただ処分するのではなく寄付して子どもたちの役に立てないかと考えている方もいるでしょう。しかし、今まで寄付の経験がない方は、どうすればいいのか、どこに寄付すればいいのかわからないという方も少なくありません。

そこで本記事では、文房具を寄付する方法を詳しく解説します。おすすめの寄付団体や寄付する際の注意点も解説しているので、文房具を寄付して子どもたちに喜んでもらいたいと考えている方は、ぜひ最後までお読みください!

目次

文房具を寄付するメリット

文房具を寄付するメリットには、以下の2つがあります。

  • 教育支援ができる
  • 家の中がスッキリ片付く

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

教育支援ができる

発展途上国などの貧しい地域では、文房具を買ってもらえない子どもたちが少なくありません。ノートやペンなどの文房具は、子どもたちが勉強する際に必要不可欠といっても過言ではなく、文房具がないことで満足に勉強もできない子どもたちが世界には数多く存在するのが現実です。

勉強できない子どもたちは、計算や文字の読み書きができないまま大人になってしまい、将来の生活に支障をきたす恐れがあるといえます。文房具を寄付することで教育支援に大きく役立ち、現地の子どもたちに喜んで使ってもらえます。

家の中がスッキリ片付く

文房具を寄付することで、社会貢献できるだけでなく、家の中がスッキリ片付くというメリットもあります。使わないものを放置している状態は、家の中が片付かないだけでなく、古いエネルギーを貯めこむことにもつながります。

文房具を寄付すれば子どもたちに喜んで使ってもらえるため、ただゴミとして捨てるよりも罪悪感は残らないでしょう。

いつか使うかもしれないと思ってなかなか処分に踏み切れない文房具も、この機会にまとめて寄付し、家の中をスッキリ片付けましょう。

文房具を寄付する2つの方法

文房具を寄付する方法には、以下の2つがあります。

  • 寄付団体に寄付する
  • 国内の施設に寄付する

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

寄付団体に寄付する【おすすめ】

文房具を寄付する方法としておすすめなのが、寄付団体に寄付する方法です。寄付団体が支援している国や地域はさまざまですが、なかには発展途上国への支援をおこなっている団体もあるため、世界の貧しい子どもたちへ文房具を届けることが可能となります。

寄付の方法は団体によって異なりますが、自分で用意した段ボール箱や袋などに文房具を梱包し、元払いで送るというケースが多くなります。なかには寄付金が必要な団体もあるため、寄付の際は送り方をよく確認するのがおすすめです。

子どもたちにとっての文房具は、ただ勉強に使うためだけのものではなく、絵を描いたりキャラクターものを集めたりと、娯楽につながるものでもあります。文房具を団体に寄付することで、世界の貧しい子どもたちの生活は豊かになるでしょう。

国内の施設に寄付する

児童養護施設や保育園、児童館などの国内の施設に文房具を寄付することも方法の一つです。

近所にある施設に持ち込めば無料で寄付できるため、お金をかけたくないという方にとっては、送料がかかる団体に寄付するよりもおすすめな方法といえます。

ただし、施設によってはもともと寄付を受け付けていないところもあります。施設に寄付する際はいきなり持参せず、寄付を受け付けているか事前に確認するようにしましょう。

文房具を寄付するのにおすすめな団体5選

文房具を寄付するのにおすすめな団体は、以下の5つです。

  1. エコトレーディング
  2. NPO法人JIYU
  3. セカンドライフ
  4. ありがとうブック
  5. NPO法人ワールドギフト

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

1.エコトレーディング

エコトレーディング
団体名称エコトレーディング(株式会社ウォーク)
代表者清水 実
住所(送付先)〒485-0072
愛知県小牧市元町2-181
電話番号0568‐74‐7400
事前連絡(申込み)不要
金額送料のみ
持ち込み可能

エコトレーディングは、リサイクルショップ再良市場を運営している、株式会社ウォークの輸出部門として活動している団体です。2015年から活動を始め、家庭からでた不用品をタイ・フィリピンなどの発展途上国へ輸送し、現地で安く販売することで人々の生活に役立てています。

文房具は、使いかけの色鉛筆や消しゴム、ノート以外のほとんどのものが寄付可能です。勉強に使える文房具だけでなく、キャラクターものも積極的に寄付を募っています。

寄付する際は事前連絡や申し込みは一切必要なく、自分の好きなタイミングで送れるのがうれしいポイントです。エコトレーディングは持ち込みにも対応しているため、近くにお住いの方は送料をかけることなく無料で寄付できます。

2.NPO法人JIYU

団体名称NPO法人 JIYU【ジユウ】
代表者佐藤康高
住所(送付先)茨城県竜ケ崎市
※詳しい住所については、申し込み後に表示
電話番号0297-86-7770
事前連絡(申込み)必要
金額送料+段ボール1箱につき1,000円以上
持ち込み可能

JIYU(ジユウ)は、2007年にNGO時遊人として活動を開始し、2020年にNPO法人を設立して活動を続けている団体です。教育支援による貧困からの脱却と、それを体験型で支援することを目的として活動しています。

鉛筆・消しゴム・絵の具は新品のものに限りますが、それ以外の文房具に関しては使用済みのものでも寄付することが可能です。寄付によって集まった文房具は、スタッフがフィリピンやベトナム、タイなどの現地へ出向き、子どもたちに直接手渡ししています。

寄付する際は、申込フォームにて申し込みをおこなった後、14日以内に段ボール1箱につき1,000円以上の寄付金を入金する必要があります。寄付金の入金は振込みか現金書留で送るかの2通りがあるため、都合のよい方法を選び、忘れずにおこないましょう。

3.セカンドライフ

団体名称セカンドライフ(NPO法人グッドライフ)
代表者村田 幸平
住所(送付先)〒575-0021
大阪府四條畷市南野6丁目10-10
電話番号電話受付なし
事前連絡(申込み)必要
金額梱包サイズ 120センチメートルまで:2,300円 ※送料込み
梱包サイズ 160センチメートルまで:2,900円 ※送料込み
持ち込み不可

セカンドライフは、NPO法人グッドライフが運営している団体です。2008年から不用なリサイクル家電や家具を海外に輸出する活動を始め、2010年にセカンドライフとしてWebサイトでの不用品の募集を開始しました。2018年にはNPO法人を立ち上げ、活動の幅を広げています。

文房具は、使いかけのものも含め、再利用できるものならほとんどのものが寄付可能です。寄付によって集まった文房具は、アジアやアフリカなどの発展途上国へ輸出するほか、国内のひとり親家庭などの子どもたちにも届けています。

寄付する際はホームページから申し込みをおこない、自宅に荷物の集荷伝票が届いたら集荷を依頼します。寄付金の入金も必要(送料込み)になり、文房具を発送後3日以内に振り込む必要があるため、忘れないように注意しましょう。

4.ありがとうブック

団体名称古本寄付 ありがとうブック(株式会社ホンカウ)
代表者前原 克洋
住所(送付先)〒351-0014
埼玉県あさか市ひざおり町1-4-13
電話番号0120-29-3929
事前連絡(申込み)必要
金額送料のみ
持ち込み不可

ありがとうブックは、株式会社ホンカウが運営しているサイト名のことです。不用品を買い取り、その買取金額を寄付者が希望するNPO・NGO団体に寄付する活動をおこなっています。提携しているNPO・NGO団体はさまざまで、自分で寄付先を選ぶほか、ありがとうブックにおまかせすることも可能です。

文房具は、メモ用紙やファイル、クリップ以外のほとんどのもが寄付可能です。ただし、大きな汚れや破損があるものは、買い取りできないため寄付も対象外となります。

寄付の際は、申込みフォームか電話で申し込み後、自分で用意した段ボール箱などに文房具を梱包し、元払いにて送ります。お住いが関東圏内の場合は出張を依頼できる可能性もあるため、一度確認してみるのがおすすめです。

5.NPO法人ワールドギフト

団体名称NPO法人ワールドギフト
代表者平井 尊雄
住所〒538-0031
大阪府大阪市鶴見区茨田大宮3-7-52 ※事務作業のみ
電話番号06-7505-4585
事前連絡(申込み)必要
金額3辺合計 140センチメートル以内:2,900円 ※送料込み
3辺合計 160センチメートル以内:3,700円 ※送料込み
3辺合計制限なし:2,900円+送料
持ち込み不可

NPO法人ワールドギフトは、2012年に物資支援のボランティア活動を開始し、2013年からワールドギフト(国際社会支援推進会)の名で物品の寄付・再利用活動を中心に取り組んできた団体です。2021年にはNPO法人を設立し、物品の寄付にとどまらず活動の幅を広げています。

文房具は種類を問わないうえ、使いかけでも寄付可能です。例えば、ノートの場合は未使用ページが半分くらい残っていれば寄付できます。

寄付の際は、自分で用意した空き箱や袋に文房具を梱包し、サイズが確定したうえで申込みフォームから集荷の手配をおこないます。集荷までに寄付金の振込み(送料込み)も必要になるため、忘れないように注意しましょう。

文房具を寄付する際の注意点

文房具を寄付する際に注意すべき点は、以下の2つです。

  • 団体へ寄付する際は送料がかかる
  • 寄付先によっては使いかけの文房具は寄付できない場合がある

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

団体へ寄付する際は送料がかかる

団体を通じて文房具を寄付する際は、送料は寄付者が負担することになるので注意が必要です。寄付団体は、ギリギリの活動費のなかで支援を続けているところが少なくありません。寄付者が送料を負担することで団体の活動維持につながり、団体は継続的な支援活動ができるようになります。

なお、団体によっては文房具を寄付する際に寄付金の振込みが必要なところもあるため、事前に確認しておくと安心です。

寄付先によっては使いかけの文房具は寄付できない場合がある

寄付先によっては使いかけの文房具でも寄付を募っているところはありますが、新品のみしか受け付けていないケースもあるため、注意が必要です。

寄付の際は、使いかけでも大丈夫なのか、新品のみなのか、ホームページなどでよく確認するようにしましょう。わからない場合は、直接問合せてみるのがおすすめです。

寄付対象外のものを送ったり持参したりすると、迷惑になってしまう可能性があるため、確認は怠らないようにしましょう。

文房具を寄付する際の流れ【エコトレーディングの場合】

ここでは、文房具を寄付する流れについて、エコトレーディングを例に解説します。手順は大きく分けて以下のとおりです。

  1. 段ボール箱や袋に文房具を梱包する
  2. 送り状を用意する
  3. 集荷を依頼する

細かい手順は団体によって異なるため、寄付の際は利用する団体のホームページをよく確認するようにしてください。

1.段ボール箱や袋に文房具を梱包する

まずは、自分で用意した段ボール箱や袋に文房具を梱包していきます。箱や袋の指定は特にないため、スーパーやドラッグストアなどに置いてあるような段ボール箱でも問題ありません。また、文房具だけでなくさまざまな種類の不用品を同梱できるので、家の中の不用品をまとめて送ることをおすすめします。

なお、エコトレーディングでは寄付できないものもあるため、不用品を梱包する際は受付できない物を参考にするようにしてください。

2.送り状を用意する

梱包が完了したら、送り状を用意します。送り状は運送会社の営業所またはコンビニなどに置いてあり、事前に用意しておいたほうがスムーズですが、集荷依頼の際に持ってきてもらうことも可能です。送料は寄付者が負担するため、伝票は元払いのものを使用しましょう。

送り先は、以下のとおりです。

【送り先】

〒485-0072
愛知県小牧市元町2-181
電話:0568-74-7400

送り状の品名欄は、ドライバーの方がわかるように具体的に記入する必要があるため、「ノート」や「ペン」など文房具の種類まで書いておくと安心です。また、他の不用品を同梱する場合は、その不用品の種類も書くようにしましょう。

なお、トラブル回避のため匿名配送はできないため、送り主情報もしっかりと記入してください。

3.集荷を依頼する

送り状が用意できたら、集荷を依頼します。おもな運送会社のインターネット集荷依頼窓口は以下のとおりです。

集荷を依頼するほかに、コンビニや運送会社の営業所に直接持ち込むことも可能なため、自分に合った方法を選ぶとよいでしょう。

なお、利用する運送会社の送料をあらかじめ調べておくと安心です。

文房具を寄付する際によくある質問

ここでは、団体を通じて文房具を寄付する際によくある質問にお答えします。

文房具を寄付する際に無料回収してくれるところはありますか?

寄付団体によっては文房具の回収自体は無料でおこなっているところもありますが、ほとんどのケースで送料を寄付者が負担することになります。

そのため、送料をかけずに完全無料で寄付したいという場合は、持ち込みに対応している団体を選ぶことを検討してみるとよいかもしれません。

どのような文房具が喜ばれますか?

発展途上国では基本的にどのような文房具でも喜んでもらえますが、特に勉強の際に使用するノートやペン、えんぴつなどが喜ばれます。また、子どもたちは絵を描くのも好きなため、色えんぴつやクレヨン、絵の具なども喜ばれるでしょう。

さらに、キャラクターもののシールやメモ帳なども需要があります。過去にコレクションしていたもので、もし自宅に眠っているような文房具があれば、ぜひ寄付をして子どもたちに使ってもらいましょう。

まとめ:文房具を寄付して子どもたちに届けよう!

本記事では、文房具を寄付する方法や、おすすめの寄付団体などを紹介しました。世界には、文房具がないことで勉強できない子どもたちや、私たちが集めていたようなキャラクターものの文房具を手にすることもできない子どもたちがたくさん存在します。

団体を通じて文房具を寄付することで、海外の恵まれない子どもたちに喜んで使ってもらえ、世界規模での社会貢献が実現できます。

文房具を寄付する際は、ぜひエコトレーディングにお任せください!(※エコトレーディングは弊社、㈱ウォーク 再良市場の輸出部門です)

創業30年の歴史がある再良市場の買取・不用品回収に関する知見を活かし、寄付いただいた文房具は、おもにタイ・フィリピンのリサイクルショップで安く販売します。文房具を寄付していただくにあたり、事前連絡や申し込みは一切必要ありません。ご自宅にある空き箱や袋に文房具を梱包いただき、元払いで送付先住所にお送りいただくだけで大丈夫です。

水曜日以外の10:00~17:00の間(※13:00~14:00を除く)でしたら持ち込みにも対応しておりますので、お近くにお住いの方はぜひお気軽にお越しください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

オリジナルCTA

 

不用品回収CTA

\ 愛知県・岐阜県の不用品回収なら再良市場 /

サービスを見てみる

不用品買取CTA

\ 愛知県・岐阜県の不用品買取なら再良市場 /

買取サービスを見てみる

家具買取CTA

\ 愛知県・岐阜県の家具買取なら再良市場 /

家具買取サービスを見てみる

家電買取CTA

\ 愛知県・岐阜県の家電買取なら再良市場 /

家電買取サービスを見てみる

エアコン買取CTA

\ 愛知・岐阜のエアコン買取・処分なら再良市場 /

サービスを見てみる

エコトレーディングCTA

\ 不用品の寄付ならエコトレーディング /

宅配寄付のサービスを見てみる

販売CTA

\ 愛知県・岐阜県のリサイクルショップなら再良市場 /

再良市場を見てみる
目次